ガスのプロフェッショナル
地球温暖化の原因とされるCO2の排出量が少ないクリーンなエネルギーであるLPガスと、ものづくりに欠かすことのできない工業用ガス、そして命を守る医療用ガスの安定供給に努めます。
私たちが目指す領域 | ||
---|---|---|
強化分野 | 達成に向けた取り組み | 対応するSDGs |
① ガスの需要拡大 |
LPガスへの燃料転換の提案 | |
分散型エネルギーとしてのLPガスの提案 | ||
地域に密着した販売網の活用 | ||
② 保安の徹底 |
期限管理の徹底 | |
集中監視システムの設置 | ||
保安技術・知識の向上 | ||
資格取得支援 |
私たちが目指す領域 | |
---|---|
強化分野 | 達成に向けた取り組み |
① ガスの 需要拡大 |
LPガスへの燃料転換の提案 |
分散型エネルギーとしてのLPガスの提案 | |
地域に密着した販売網の活用 | |
② 保安の徹底 |
期限管理の徹底 |
集中監視システムの設置 | |
保安技術・知識の向上 | |
資格取得支援 | |
対応する SDGs |
ガス需要の拡大
ガスがクリーンエネルギーと言われている理由は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素や、光化学スモッグなどを引き起こす窒素酸化物の排出量が、石油や石炭と比較すると少ないから。そこで、持続可能なクリーンエネルギーとして、LPガスの普及に努めるとともに、「分散型エネルギー」としてLPガスを提案。万が一の災害時にも、復旧が早く、全国各地へ運搬・供給が可能なLPガスのメリットを地域密着で周知・利用を促していきます。また、ものづくりに使用される工業用ガスや医療現場で使用される医療用ガスといった産業ガスの安定供給に努めます。

【具体的な行動】
- 灯油・重油からLPガスへの転換
- ガス暖房の利用促進
- 災害に強い、どこでも使えるLPガスのPR
- 岡山県下から備後地域をカバーする
支店網を活かした営業活動 - 新規開拓
- モノづくりを支える最適なガス供給方法の提案

保安の徹底
お客様の安全を守るため、定期供給設備点検と供給機器の期限管理を徹底するとともに、集中監視システムの設置を推進。これまでの「目で見る検針」を自動化することで、24時間365日の監視体制でお客様の安全を見守り、異常時には迅速に対応。また、従来の検針で発生していた移動時の燃料消費・CO2排出のカットにもつなげていきます。さらに、社員一人ひとりがガスのプロフェショナルとなるべく、保安技術・知識向上・資格取得のための支援を行います。

【具体的な行動】
- 保安点検の2か月前倒し実施
- 配管コンテスト、溶接コンテストへの参加
- 溶接管理技術者(wes)の拡大

安心・安全・快適提案のプロフェッショナル
私たちが目指す領域 | ||
---|---|---|
強化分野 | 達成に向けた取り組み | 対応するSDGs |
① お客様毎に最適な 高付加価値商品の提案 (顧客満足度の向上) |
作業環境の省エネ化・自動化・省力化の提案 | |
高効率給湯器の提案 | ||
ラク家事の提案 | ||
環境に配慮した住宅設備機器の提案 | ||
高齢者にも配慮した空間の提案 | ||
② 災害対策の提案 |
全拠点へのガス発電機の設置 | |
発電機の提案 | ||
災害対応型LPガスバルクシステムの設置推進 | ||
災害関連機器・商品の提案 | ||
感染症関連機器・商品の提案 | ||
③ アクアクララの販売 |
すべての人にとって最適な宅配水の提案 | |
高付加価値サーバーの提案 | ||
ローリングストックの提案 |
私たちが目指す領域 | |
---|---|
強化分野 | 達成に向けた取り組み |
① お客様毎に 最適な高付加 価値商品の提案 (顧客満足度の 向上) |
作業環境の省エネ化・自動化・省力化の提案 |
高効率給湯器の提案 | |
ラク家事の提案 | |
環境に配慮した住宅設備機器の提案 | |
高齢者にも配慮した空間の提案 | |
② 災害対策の 提案 |
全拠点へのガス発電機の設置 |
発電機の提案 | |
災害対応型LPガスバルクシステムの設置推進 | |
災害関連機器・商品の提案 | |
感染症関連機器・商品の提案 | |
③ アクアクララ の販売 |
すべての人にとって最適な宅配水の提案 |
高付加価値サーバーの提案 | |
ローリングストックの提案 | |
対応する SDGs |
お客様に最適な
高付加価値商品の提案
モノづくりのお客様には、作業環境の省エネ化・自動化・省力化を図る機器や産業用ロボット、様々なシステムのご提案を行います。LPガスをお使いのお客様には、 「エコ」 「ラク家事」 「環境」 をキーワードに高付加価値な商品をご提案。また、住宅整備機器やリフォームをご紹介し、皆様の毎日の暮らしがより快適に、安心、便利になることを目指します。

【具体的な行動】
- フルデジタル溶接機、産業用ロボット、自動切断機、LED、空調機等の提案
- エコ製品(エコワン、エコジョーズ、エネファーム、エコキュート等)の提案
- ラク家事製品(乾太くん、多機能コンロ、レンジフード、宅配BOX、アラウーノ、掃除機能付きエアコン等)の提案
- 環境に配慮した住宅設備機器(太陽光+HEMS+蓄電池、換気システム、高断熱等)の提案
- バリアフリー、介護商品(介護保険の活用)の提案

災害対策の提案
災害時でも迅速な対応ができるよう、全拠点にガス発電機を設置しています。また、お客様にもガス発電機や災害関連機器、感染症関連機器等を補助金情報も併せて提案。さらに、災害対応型LPガスバルクシステムの設置を推進し、自然災害により電気や都市ガス等のライフラインが寸断された場合でも、LPガスによるエネルギー供給ができる、災害に強い街づくりをめざします。

【具体的な行動】
- 補助金を活用した災害対策の提案
- 除菌脱臭機、ヘルスケア機器の提案

アクアクララの販売
すべての人に、衛生的でおいしい水を提供するべく、宅配水及び高付加価値サーバーの提案をしています。また、断水時の備えとして、日々の暮らしで消費しながら備蓄するローリングストックの提案を行っています。

【具体的な行動】
- お客様の用途に合わせたウォーターサーバーの提案
- ローリングストックの推進

笑顔づくりのプロフェッショナル
私たちが目指す領域 | ||
---|---|---|
強化分野 | 達成に向けた取り組み | 対応するSDGs |
① 働きやすい職場づくり |
安全運転の徹底 | |
年次有給休暇の積極的取得の推進 | ||
各種休暇制度の整備 | ||
充実した福利厚生 | ||
社員教育 | ||
② 社員の健康サポート |
健活企業への取組み | |
感染予防対策の徹底 | ||
③ パートナーとの連携強化 |
市町村への災害支援 | |
地域型住宅グリーン化事業の推進 | ||
取引先情報交換会の実施 | ||
レクリエーション活動 | ||
地域貢献活動 |
私たちが目指す領域 | |
---|---|
強化分野 | 達成に向けた取り組み |
① 働きやすい 職場づくり |
安全運転の徹底 |
年次有給休暇の積極的取得の推進 | |
各種休暇制度の整備 | |
充実した福利厚生 | |
社員教育 | |
② 社員の健康 サポート |
健活企業への取組み |
感染予防対策の徹底 | |
③ パートナーとの 連携強化 |
市町村への災害支援 |
地域型住宅グリーン化事業推進 | |
取引先情報交換会の実施 | |
レクリエーション活動 | |
地域貢献活動 | |
対応する SDGs |
働きやすい職場づくり
社員の運転時の安全意識を高めるため、社有車にドライブレコーダーを設置。急ハンドル・急加速など運転の管理を行うほか、一人ひとりの意識改革へとつなげています。さらに、年次有給休暇の積極的取得推進や誕生日会・社員旅行といった福利厚生の充実を図り、さらなるワークライフバランスの推進に取り組んでいます。

【具体的な行動】
- ドライブレコーダーの全車導入
- 年間5日の計画的付与日の設定と積極的取得の促進
- 育児休暇、介護休暇等の取得推進
- 社員旅行、誕生日会等の実施

社員の健康サポート
協会けんぽの提唱する晴れの国から「健活企業」応援プロジェクトに参加。ストレスチェックや健康診断受診のほか、新型コロナウイルスへの対策、インフルエンザ予防接種の費用負担など、社員全員の心身における健康サポートを行っています。

【具体的な行動】
- メンタルヘルス外部相談所の契約
- ストレスチェック、健康診断100%受診とオプション健診の補助
- 全社禁煙化、禁煙外来の一部補助
- コロナ対策、全社への空気清浄機等の設置
- 全社員へのインフルエンザ予防接種の実施

パートナーとの連携強化
行政、パートナー企業と協定を結び、災害時に速やかに生活必需品を提供できるシステムを構築しています。また、地域型住宅グリーン化事業を推進。加盟企業グループの事務局として、省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・木造建築物の普及に努めています。さらに、関連企業を一堂に会した情報交換会を実施。パートナー企業との連携強化につなげています。この他、社員一人ひとりもパートナーと考え、各種レクリエーション活動や地域貢献活動への参加・支援を積極的に行っています。

【具体的な行動】
- 『災害時における生活必需物資の供給協力に関する協定』 岡山市との締結(H31.3)、他市町村との協定の推進
- 地域型住宅グリーン化事業事務局設置、工務店の加盟促進
- 取引先情報交換会の実施
- スマイル会、マラソン、はだか祭り等への協賛・参加
- ママさんバレーボール大会 、おかやま国際音楽祭等への協賛
