4月20日 岡山市東区西大寺で行われたおかやま西大寺マラソン大会に、社員16名が参加をしました。
西大寺観音院を通る名物コースの10kmに出場して無事に全員完走しました。
初めてマラソン大会にでるメンバーもいましたが、天気にも恵まれ楽しく走りきりました。



当社は、昨年に続き3年連続で「健康経営優良法人2025(ブライト500)」の認定を受けました。社員の健康は会社繁栄に欠かせないものです。この度認定されたことにより、社員の健康増進にのため新たな取組みを実施し、明るく元気な職場を目指します。また地域スポーツの支援や積極的な参加も推進していきます。




髙山産業本社会議室において、カーボンニュートラルLPガス(CNLPG)の取り扱い開始の発表と、供給証明書伝達式を行いました。
当社では昨年末から自社で使用するLPGのすべてをCNLPGに転換しました。年間約15tのLPGを転換することで、約45tのCO2を実質削減することができます。またこの度当社の提案に賛同いただいた、(株)山脇山月堂様、(株)タイオン365様、(株)ビザビ様(当日ご欠席)に2月よりCNLPGの供給を開始しました。式当日は2社の代表者へ証明書をお渡しし、両社からCNLPGを導入した経緯などをお話いただきました。
今後もカーボンニュートラル社会実現に向けて、CNLPGの提案を実施していきます。





当社では今年より、昨年J1に昇格したファジアーノ岡山のクラブスポンサーをさせていただくことになりました。
J1初戦も応援に行ってきました。
「ファジアーノ岡山2-0京都サンガFC」で見事に勝利!
今期の活躍が期待されます。
髙山産業は、地元岡山を拠点とするファジアーノ岡山を応援しています!!





LPガスの供給先である環太平洋大学様の第4体育館に980kg災害対策バルク2基と54kvaのLPガス発電機を設置しました。平時はガスヒートポンプエアコン(GHP)へガスの供給を行い、災害時にはガス発電機を稼働し体育館の照明や空調へ電力の供給や、給湯や調理も可能になります。環太平洋大学様では、小型のLPガス発電機も所有されており、日頃から災害に対しての備えをしておられます。
今後もLPガスでできる災害対策をご提案してまいります。





髙山産業株式会社(社長:髙山 眞司、以下「髙山産業」)とENEOSグローブ株式会社(社長:江澤 和彦、以下「ENEOSグローブ」)は、カーボンニュートラルLPガスの売買に関する契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。
ENEOSグローブが髙山産業に供給するカーボンニュートラルLPガスは、その採掘から燃焼に至るまでの工程で発生するCO2を国際NGO団体が認証したカーボンクレジットとオフセットすることにより、CO2排出量を実質ゼロとするものです。髙山産業ではグループ内のGHPや給湯用途に利用し、その過程で発生するCO2排出量を実質ゼロにします。
髙山産業とENEOSグローブは、カーボンニュートラルLPガスの供給および受入れを通して、持続可能な開発目標(SDGs)の「目標7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」および「目標13.気候変動に具体的な対策を」の達成に貢献してまいります。
■本件に関する問い合わせ
・髙山産業株式会社 LP ガス部 担当:藤原
TEL 086-223-3189
・ENEOSグローブ株式会社 総務人事部 総務法務グループ
TEL 03-5253-9170
「カーボンニュートラルLPガス」の供給および受入開始について(クリックするとPDFで閲覧できます)


12月6日岡山市内の飲食店で岡山県内と福山の社員メンバー74名が集まり忘年会を行いました。久しぶりの大人数での忘年会はとても盛り上がりました。当社では定期的に社員メンバー同士が懇親を深める機会を設けています。




岩谷産業株式会社と髙山産業株式会社とは、カーボンオフセットLPガスの売買に関する契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。

11月10日中四国で最大規模のマラソン大会『おかやまマラソン』に社員11名が参加をしました。
天気にも恵まれて、参加者は楽しく岡山市内を走りました。
今年は定期的に練習会を行いました。多くの社員も沿道でランナーの応援をしてくれました。
当社では地域のスポーツイベント等に積極的に参加をしています。


11月7日岡山プラザホテルにて、日頃からお世話になっている取引先様を招待して取引先様との情報交換会を開催しました。
9回目の開催で150名の方に参加いただきました。
1部では、高山社長の挨拶や近況報告を行いました。
2部では、最先端電子楽器パフォーマー薮井佑介さんの演奏やマグロの解体ショーを行い、とても盛り上がりました。
取引先の皆様への感謝を忘れず、これからも邁進してまいります。


